フットワークの軽い若手税理士が、独自の資金繰り術と決算術で税金と銀行を上手に使いこなす手法をアドバイスします。



「計画書を提出してください」
と銀行から言われたら・・・?

税理士業務について
記帳代行サービス
小さな会社の決算パック
FCチェーン決算サポート
弥生会計導入支援
小さな会社に必要な手続きと税務顧問サービスのご案内


料金とご依頼のポイント
料金とご依頼の実例1
料金とご依頼の実例2
料金とご依頼の実例3
当センターにご依頼いただいているお客様の料金と依頼実例


当センターの業務方針
匠の決算術
銀行対応・融資対策
税務調査対応
業務・料金Q&A
お客様の声を生かした
独自のサービスをご紹介


赤字の時にすぐやること
赤字決算の時の注意点
黒字化に向けてやること
整理・縮小のやりかた
他社の実例をもとに作られた
黒字化ノウハウを公開します


ムリやり黒字にしている
会社に貸したお金がある
役員報酬が満額もらえない
役員や関係会社に貸付金
1つでも該当するなら、
いい方法がありますよ



財務会計支援センター
代表:高橋裕義
詳しいプロフィールはこちら

〒102-0093
東京都千代田区平河町
2-13-1相原ビル4F
TEL 03-3511-7665


【対応エリア】
東京都内23区、都下、埼玉県
神奈川県、千葉県





























決算に強い提案型の税理士に相談してみませんか?


初回1時間以内は無料!!





























決算に強い提案型の税理士に相談してみませんか?


初回1時間以内は無料!!


 





資料の不備は、税務署側の主張に答える税務署主導の流れになります。
必要資料のチェックリストで議事録や契約書・現場等の写真に証人の手配まで行い、「これでもか」というくらいに徹底した準備をするのです。 



社長の言葉が税務署の都合の良いように取られてしまうこともあります。
想定問答集を作り、社長と一緒に回答を作成するので税理士本人が社長の主張を理解し、社長が立会わなくても税務調査が終わるのです。



そもそも、調査に立ち会う税理士が調査の争点になる部分を理解し、御社の商売の内容や社長の主張を理解していなければ話になりません。
税理士本人が日ごろから御社の数値を見ている必要があります。


  税務調査は、最初の回答・最初に提示した資料が重要になります。
最初に御社にとってマイナスな資料提示・回答をしてしまうと、その印象ですべてが進んでしまうものですから、注意しましょう。






 
社長主導の税務調査を、@事前の争点整理 A主張方法・提示資料を社長と共有
と定義しているから、調査官の質問にスムーズに回答して早期に終了するのです。



 
想定問答集で社長の「思い」を税理士本人が理解しており、日頃から御社の数字も目を通しているので、社長が立ち会わなくても調査がスムーズに進むのです。



 
調査の終了は社長の理解があってこそと考えています。税理士の立場として正しいこと、社長の立場になって理不尽なことは、社長が納得するまで主張します。



 
事前の予行演習で、誤解を招く表現やNGワード、力説すべきポイントや資料提示のタイミングまでレクチャーしますので、はじめて調査に臨む方も安心です。






税務署から税務調査実施の通知があったら、すぐにお客様と日程の調整を行い、同時に必要資料チェックリストと想定問答集を作成
して、予行演習形式で社長と一緒に回答を作成します。 



調査開始前に、資料の準備状況や本日の進行の段取り、重要事項の確認など最終チェックを行います。調査が開始し、初日の午前中だけ社長に立会いいただきます。事前の予行演習通りに回答して下さい。



午後からは帳簿等の資料を提出して、質問事項には日頃御社の帳簿をチェックしている税理士本人が想定問答集に沿って説明します。
終了後、その日の調査状況を踏まえて翌日の段取り等を検討します。



2日目の調査は前日の続きです。臨場終了時に調査官から調査結果の報告がありますが、状況によっては「持ち帰り」になります。臨場段階でしっかり主張しておくことが社長主導の税務調査とする秘訣です。



調査官が「持ち帰り」とした事項がある場合には、再度質問等が行われ、臨場時に調査官に提示した資料に追加があれば提示し、口頭又は資料提示によって、徹底的に主張します。



最終的には「申告是認」「指導」「修正申告」のいずれかによって終了します。これらの判断は、臨場時に提示した事実や主張をベースに行われるので、臨場時の対応が大切になるのです!!



修正申告となった場合には、修正申告書を作成して納付書をお渡ししますので、納税してください。後日延滞税等の納税通知がされますので、これらを納税していただくことで終了します。 



1.ご成約に至らなくてもしつこい勧誘はありません。
2.料金が発生する場合には事前に一声かけます。
3.専門用語でよくわからず、時間のムダにはしません。


このページのトップへ


ホーム / 料金について / 依頼前に知っておくとこ / 業務方針 / 業務・料金Q&A
記帳代行 / FC決算 / 決算12万円パック / 弥生会計導入支援 / 役員会サポート
匠の決算 / 税務調査対策 / 銀行対応・融資対策 / 経営改善計画書作成
お問合せと見積り依頼 / サイトマップ / プロフィール / プライバシーポリシー

 出張対応エリア

      東京都 千代田区 中央区 港区 新宿区 文京区 墨田区 江東区 品川区 目黒区
            大田区 世田谷区 渋谷区 中野区 杉並区 豊島区 北区 荒川区 板橋区
            練馬区 足立区 葛飾区 江戸川区 武蔵野市 三鷹市 府中市 調布市
            小金井市 国分寺市 国立市 狛江市 清瀬市  東久留米市 西東京市
      神奈川県 川崎市
      千葉県 市川市 船橋市 松戸市 柏市 浦安市
      埼玉県 さいたま市 川越市 川口市 所沢市 狭山市 蕨市 戸田市 朝霞市 志木市
      和光市 新座市 富士見市 ふじみ野市


             当センターから1時間以内で訪問可能なお客様には、出張対応可能です。

Copyright 2010 財務会計支援センター All Rights Reserved