 |
「計画書を提出してください」
と銀行から言われたら・・・? |
小さな会社に必要な手続きと税務顧問サービスのご案内 |
当センターにご依頼いただいているお客様の料金と依頼実例 |
他社の実例をもとに作られた 黒字化ノウハウを公開します |

〒102-0093
東京都千代田区平河町
2-13-1相原ビル4F
TEL 03-3511-7665
【対応エリア】
東京都内23区、都下、埼玉県
神奈川県、千葉県 |
決算に強い提案型の税理士に相談してみませんか?
初回1時間以内は無料!! |
決算に強い提案型の税理士に相談してみませんか?
初回1時間以内は無料!! |
決算に強い提案型の税理士に相談してみませんか?
初回1時間以内は無料!! |
|
|



多くの会計事務所では、お客様を担当するのは税理士資格が無い職員です。
職員が担当する分料金は安いのですが、職員を介した伝言ゲームになってしまうと満足な相談ができない不都合もあります。当センターでは、税理士有資格者が直接お客様を担当します。 |

当センターでは、職員は内勤作業を担当し、お客様との面談はすべて税理士本人が行うので、お客様は税理士本人に直接相談ができます。。
Eメールでご相談いただいた場合でも、税理士本人が目を通して税理士本人が回答いたします。
今御社を訪問している会計事務所の職員さんが、当センターでは税理士有資格者になります。 |
組織対応を売り物にしている会計事務所もありますが、当センターでは、お客様の満足は組織対応による画一的なサービスではなく、税理士本人がお客様の要望にキメ細かく応えることと考えています。税理士が日頃から御社を担当していないと、画一的な対応や原則論で終わってしまいます。当センターでは、一歩踏み込んだ対応をするために税理士が直接対応しています。 |
会計事務所の職員さんが担当する場合には、職員さんの退職等によって御社の担当者が変わります。後任の担当者が御社の内容を完全に把握するのに最低決算1回は行う必要があり、ようやく御社の実情をわかってきた頃に担当者が変わるようでは、安心して任せられません。
当センターでは、税理士本人が担当するので、担当者が変わることは基本的にありません。 |
ニュースレターや顧問先様専用のWEBページなどで情報提供をしている会計事務所がありますが、一方的に画一的な情報を提供されてもお客様は役立てられないのではないでしょうか?
画一的な情報提供より、税理士本人がお客様に必要な情報提供をする方が重要だと思います。
当センターでは、お客様に影響する税制改正項目などは税理士本人が直接お伝えします。 |

税務調査では、同席する税理士が現場をわかっているかどうかで結果に大きな差が出ます。
金融機関に決算内容を説明する際には、税理士が同席して専門的な見地から社長の説明に補足すると、伝わり具合が違います。いずれも、税理士が日頃から現場を見ていないとできません。 |

商売に集中していると決算の数字まで頭が回らないもの。税理士本人が日頃から試算表や帳簿に目を通すので「これ以上借りたらダメですよ。」「もっと経費使えますよ。」といったアドバイスが可能です。つまり、安心して「おまかせ」にできるということです。 |

忙しい社長、数字が苦手な社長は、なかなか決算まで頭が回らないものではないでしょうか?
当センターでは、決算日前に決算方針を確認してから決算に取り掛かります。決算途中の経過報告を経て税務署提出前の最終報告を行うので、社長が決算のポイントを理解できます。 |

当センターは税理士本人が直接御社を担当しますので、まったく同じ訪問回数や作業量でご依頼いただく場合には、職員が担当する多くの会計事務所と比べた場合、料金が高くなってしまいます。
そこで、お客様の費用負担を少なくするための工夫をしています。 |
会計ソフトへのデータ入力は当センターがサポートいたしますので、ご安心ください。
会計ソフトに基本的なデータを入力していただければ、訪問回数は自動的に少なくできます。
訪問は数ヶ月に一度とし、随時のご相談や提案は、Eメールや電話で税理士本人が行います。 |
 |
 |
1.ご成約に至らなくてもしつこい勧誘はありません。
2.料金が発生する場合には事前に一声かけます。
3.専門用語でよくわからず、時間のムダにはしません。 |
|
|