 |
「計画書を提出してください」
と銀行から言われたら・・・? |
小さな会社に必要な手続きと税務顧問サービスのご案内 |
当センターにご依頼いただいているお客様の料金と依頼実例 |
他社の実例をもとに作られた 黒字化ノウハウを公開します |

〒102-0093
東京都千代田区平河町
2-13-1相原ビル4F
TEL 03-3511-7665
【対応エリア】
東京都内23区、都下、埼玉県
神奈川県、千葉県 |
決算に強い提案型の税理士に相談してみませんか?
初回1時間以内は無料!! |
|
|


|
 |
 |
フランチャイズ店舗の場合、本部が日々の経理を管理しているのが一般的です。日常の収支記帳は本部の収支報告に記載されていないもののみになるので、記帳代行の手間が大幅に減ります。 |

|
 |
 |
店舗収支の把握など店舗管理はFC本部と行い、税理士の役割は決算対策や経理作業の相談のみに特化できます。
年に一度の面談等で決算対策も可能です。 |

 |
|
 |
オーナー様が店舗営業に集中でき、
店舗人件費を削減できます。 |
|
複数店舗を運営し、店長に現場を
任せるなら、専門的な部分を依頼。 |

 |
もともと数字が苦手な私は、
簡単な出納処理だけであとはプロにおまかせ。妻が出納や給与関係を担当して、私は店舗の運営に専念しています。 |
|
|
 |
 |
法人にしてから税理士に依頼したのですが、個人営業時代から自分で会計ソフトを使っていたので、専門的な部分だけお願いしています。 |
|
|
※どちらのお客様も、コンビニエンス・ストアを2店舗経営していらっしゃいます。 |

|
 |
 |
依頼する作業が少なくなれば税理士料金は安くなります。
本部を通さない飲食接待などの経費は、初心者で簿記がわからなくても数度の操作方法のご案内で会計ソフトに入力していただいています。 |

|
 |
 |
本部から月次決算書が提供される場合には、当センターで専用の会計ソフトへの入力用ツールをお渡しします。このツールを使えば、簿記の知識が無い方でも会計ソフトへ入力が可能です。 |

|
 |
 |
出納・通帳と本部決算書を入力できれば、あとは消費税や入力データのチェックだけです。店舗の場合は消費税計算が特殊になるので、こうした専門的な部分と各種相談だけ依頼すると税理士料金が安くなります。 |

|
 |
 |
FC店舗の場合は、業績把握などは店舗のPOSによって本部SVと相談されていることでしょう。税理士には、決算前に一度データチェックを依頼して、決算対策をすれば十分です。 |

 |
 |
1.ご成約に至らなくてもしつこい勧誘はありません。
2.料金が発生する場合には事前に一声かけます。
3.専門用語でよくわからず、時間のムダにはしません。 |
|
|